top of page
検索

何を伝えればいい?バルーンの買い方②

  • momonoballoon
  • 2020年8月22日
  • 読了時間: 3分

バルーンはオンラインショップなどで写真を見て買う方法以外に、希望を伝えて作ってもらう方法があります。


希望に合わせて作る場合にお店の人にどんなことを伝えればいいかをお話します。


4つの基本情報

①目的②ご予算③バルーンのタイプ④カラーやイメージ


まず最低限この4つは伝えてください。


基本情報①目的

「誕生日プレゼントに」「開店祝いで」といったバルーンの用途です。

これがわからないと作れないとは言いませんが、誕生日なら誕生日用のバルーンもあるので伝えていただいたほうがより目的に応じたものを作ることができます。



基本情報②ご予算

やはりある程度ご予算を決めていただかないとお店としては何もできません。ご提案自体が難しくなります。


「予算は特に決まってないんですけど…」という方がいらっしゃいますが、そのような方も「いくらでないといけないという金額は決まっていない」「いい感じになるんだったらちょっとぐらい高くなってもいい」といったことで、全く予算感がないわけではないと思います。


バルーンの場合は「そもそも、どれくらいのものがいくらぐらいするのかわからない」ということも多いと思います。

そんなときお店では各値段帯の商品が置いてあるので、それを参考にしていただくことができます。

また、オンラインショップには各商品を手に持った写真も載せていますのでそちらを見ていただくのもいいと思います。



*画像左から約3000円・5000円・10000円の置き型アレンジ


具体的な予算が決まっていない場合は「○○円から△△円のあいだで」と大まかに伝えるか、もしくは写真や店頭の商品をさして「これぐらいのものを贈りたい」といった伝え方でも大丈夫です。


基本情報③バルーンのタイプ

バルーンのタイプとは「ふわふわ浮かぶバルーン」か「置き型アレンジ」か「花束型」かということです。

バルーンのタイプについては↓こちらの記事に詳しく書いてありますのでご参考にしてみてください。


基本情報④カラーやイメージ

バルーンは組み合わせによって様々なイメージに作ることができます。

カラーや柄ものバルーンの印象は大きく、それにより真逆のイメージにもなります。


そのため「なんでもいいのでお任せ!」だと作るのにちょっと困ってしまうのです。

「お任せ」とはいえお客様の心の中には、なんとなーくのイメージがあるものだと私は思っています。私としては「思ってたのと全然ちがう!」じゃなくて「思ってたよりステキ!」にしたいのです。

ですから「ポップでカラフルなかんじ」「ピンクで女の子らしい雰囲気に」「大人っぽい感じで」「黒やシルバーでカッコよく」「ナチュラルな雰囲気で」といったご希望を教えてもらいたいのです。


よくある「かわいい感じで」は幅が広いのでもう少し具体的にお聞きしたいです。

簡単なのはインスタグラムなどの写真やお店の商品で「こんな感じで」というのがお互いに齟齬が少なくてわかりやすい方法です。


カラーやイメージに関しては誕生日だからこれ!開店祝いだからこれ!というのはありません。ウエディングやベビーは淡いカラーが多いというくらいでしょうか。

大切なのはプレゼントするお相手を思い描いて、似合いそうだったり喜びそうな雰囲気のものを選ぶことで、その人が好きな色があればその色をベースにするのもいいですね。


以上4つの基本情報についてお話しましたが、これらのことはお店の人から必ず聞かれます。

聞かれたことに答えていけばいいので、初めて買う場合も心配いりません。

こんなこと聞かれるんだな、という程度に考えてもらえれば大丈夫です。


この4つは最低限ということで、オーダーする際に伝えたほうがいいことはほかにもあります。

それについてはまた次回お話ししたいと思います。


あなたの大切な人が笑顔になりますように。










 
 
 

Comentarios


ADDRESS

〒593-8324

大阪府堺市西区

​西区鳳東町2-198

HOURS

日・月曜日定休

10:00〜18:00

​(日・祝は17時まで)

copyright©2017 MOMONO BALLOON all rights reserved.

bottom of page